《happy》楽しくなりたいときインドのバター食べてみたい!『ちびくろ・さんぼ』文:ヘレン・バンナーマン/絵:フランク・ドビアス/訳:光吉夏弥(瑞雲舎) 1988年に絶版になってしまった絵本『ちびくろ・さんぼ』が復刊していた!『ちびくろ・さんぼ』の歴史とあらすじを紹介します 2018.11.18《happy》楽しくなりたいとき《hungry》食欲をわかせたいとき
《season》季節のオススメ《冬にオススメの絵本》なるほど、その音か!『きこえるきこえるふゆのおと』作:マーガレット・ワイズ・ブラウン/絵:チャールズ・G・ショー/訳:よしがみきょうた(小峰書店) ”ふゆのおと”って確かにこんな音!ふだん聞き逃してしまう音を楽しむことができる絵本『きこえるきこえるふゆのおと』 2018.11.11《season》季節のオススメ
《column》コラム・ブログ《おそらの絵本の使い方》写真で解説!〜アプリ・ディスクの使い方やピント調整など〜 おそらの絵本の使い方について。アプリの使い方やディスクの装着方法、ピントのあわせ方などについて写真たっぷりで紹介しています! 2018.11.10《column》コラム・ブログ
《column》コラム・ブログサイトをリニューアルしました! サイトをリニューアルをしました。 こんな報告するまでもないとは思ったのですが、スマホだと特に表... 2018.11.04《column》コラム・ブログ
《scary》眠りたくないとき全部計算?『毛皮ひめ』文:シャーロット・ハック/絵:アニタ・ローベル/訳:松井るり子(セーラー出版※現らんか社) 世界中に700あると言われるシンデレラ物語。その中にこれ程まで賢い姫が何人いるでしょうか。ある意味恐ろしい絵本『毛皮ひめ』そのあらすじについて 2018.10.27《scary》眠りたくないとき
《blue》悲しくなりたいとき悪いかいじゅうって、ひょっとして『ヨーレのクマー』作:宮部みゆき/絵:佐竹美保(角川書店) クマーのようになれるのでしょうか。宮部みゆきさんの小説『悲嘆の門』で重要な役割を果たす絵本が現実のものに!涙腺崩壊必至の絵本『ヨーレのクマー』 2018.10.18《blue》悲しくなりたいとき
《hungry》食欲をわかせたいときこの街に住んだら太りそう『まよなかのだいどころ』さく:モーリス・センダック/やく:じんぐうてるお(冨山房) 台所で冒険なんてありえない?モーリス・センダックなら可能です。絵本『まよなかのだいどころ』 2018.10.01《hungry》食欲をわかせたいとき
《season》季節のオススメ《秋にオススメの絵本》知らない方が幸せなこともある『つきのぼうや』さく・え:イブ・スパング・オルセン/やく:やまのうちきよこ(福音館書店) とても癒やされる外国の月絵本です。つきのぼうやは、おつきさまから無茶なお願いをされてしまいますが、なんとも納得の結末で楽しい!『つきのぼうや』 2018.09.21《season》季節のオススメ
《season》季節のオススメ《秋にオススメの絵本》ナシを食べるのが怖くなる…『木の実のけんか』文:岩城範枝/絵:片山健(福音館書店) 狂言は喜劇だった!木の実たちがけんかする面白絵本『木の実のけんか』 2018.09.19《season》季節のオススメ
《column》コラム・ブログさくらももこ先生の好きな作品を選んだら、なんだか泣けてきた さくらももこ先生は、ほんとうに笑の神だと思います。そんな先生の好きな作品ランキングという自己満記事です。 2018.09.17《column》コラム・ブログ