ほんのハッピーセット第8弾が始まりました!
最近、油断しすぎが原因でまったく買えなかった絵本と図鑑、今回は心を入れ替えしっかりゲット!
改めて読んでみて、やっぱりこれ最高ですね。
早速ですが今回は、図鑑『小学館の図鑑NEO恐竜』と絵本『ちびっこまじょのチット』です!
絵本はかわいくて夢があって、自分も頑張ろうという気になる!
図鑑は、恐竜の名前ってそれでいいのかなと思います!(笑)
『小学館の図鑑NEO恐竜』

恐竜ってほんとうに居たんだな〜としみじみ感じることができます。
「ティラノサウルスの仲間ってこんなにいるんだ!」と驚きました。
改めての説明になりますが、マクドナルドのハッピーセットでもらえる図鑑は『小学館の図鑑NEO』から抜粋されたものになっています。
今回の内容は”恐竜”ということで、ティラノサウルスの仲間14種と植物食恐竜4種についての解説です。
図鑑の目次
- ティラノサウルスのなかま①
- ティラノサウルスの骨格を見てみよう
- ティラノサウルスのなかま②
- ティラノサウルスのなかま③
- ティラノサウルスのなかま④
- ティラノサウルスとたたかった!?恐竜たち
- 恐竜クイズ
- 恐竜クイズのこたえ
上記が目次の内容です。
今回は、宮西達也さんの絵本でおなじみ「ティラノサウルス」を中心に18種類の恐竜について「科名」「全長」「食性」「生きていた時代」「化石が見つかった場所」が紹介されています。
もちろん写真はないので、ほとんど全てが絵での説明です。
しかし、絵だからと侮ることなかれ!
恐竜の絵が、リアルすぎてゾッとします。
どんなに怖い恐竜も「名前の意味」を知ると笑える
今回は古代の生き物、恐竜がテーマ。
中でも「肉食恐竜」と言われて、誰もが1番に想像する「ティラノサウルス」の仲間が紹介されています!
わたしは今までティラノサウルスの出で立ちを、詳しく見ることはありませんでした。
この図鑑で見てみると、改めてティラノサウルスの厚い歯やハンターを思わせる鋭い目、爪などいかに「近づいてはいけない存在」かを確認することができます!
同じ時代に生きていなくてよかった…と安堵(笑)
図鑑を読んで、驚いたのは次の3つです。
- ティラノサウルスはビックリするくらい大きいが、仲間には人間より小さい恐竜もいること
- 実は恐竜の色はほとんど想像でつけられていること
- 名前の意味が「それでいいの?!」という名前なこと
特に【3.名前の意味が「それでいいの?!」という名前なこと】に注目しながら読んで欲しいです。
そもそもティラノサウルスの名前の意味は「暴君トカゲ」ですし、中には「おそろしいトカゲ」という意味を持つ恐竜もいます!
どんなに凶暴そうで恐ろしい恐竜でも、意味を知るとプププと笑わずにはいられません!
一番ひどい意味だと思ったのが「アリオラムス」という恐竜!
この名前の意味は、間違えてつけたんじゃないのかと思うほど面白いです。
ぜひ確かめてください!
↓もっと詳しく知りたい方はコチラもどうぞ↓
『ちびっこまじょのチット』たんじあきこ

絵本は、以前紹介した『枕草子』絵本の絵を書かれていたたんじあきこさんの描かれたもの。
やっぱりかわいい絵です。
そして、勇気が湧いてくるお話になっています。
あらすじ
魔女の試験を控えたちびっこまじょ「チット」が主人公。
試験に合格し「強い心を持った憧れの魔女」になるため、チットは一生懸命練習します。
でも、失敗ばかり。
不安な気持ちを抱えながら、チットは試験に臨みます。
「試験の結果はどうなるのかな?」というお話です。
意外とシビアな内容かも!?
この絵本を読んで一番に思ったことは「見た目で判断してはいけないな」ということ。
そして次に「頑張っていれば、まったく成果が出ないことはない」と、勇気が湧いてきます。
頑張っても頑張っても上手くいかないこともありますよね。
でも努力を続けていれば、何かしらは身についているものです。
自分が強く望んでいた結果とは違ったとしても、何かしらいい事はあります!(笑)
絵本を読んで「頑張ろう」という前向きな気持ちと「人生は思い通りにはいかないない」という2つの気持ちを手に入れました。
そして、この絵本は人生について色々教えてくれます。
どんな職業につくのも一筋縄ではいかないということや「自由に楽しく」暮らすことが一番の理想だということ。
また最初は好きなことでも、上手くいかないとだんだん嫌になってくることなど。
そして同時に、自分の努力を認めてくれる誰かがいると「また頑張ろう」という気持ちになれることも教えてくれます。
こうして書いてみると、この絵本はかなり厳しい現実を突きつけているような側面もある。
でもご安心を。
ものすごくかわいいファンタジーなので、楽しんで読めます!
なにはともあれ、魔女っぽさがハンパないです!
まずは絵が可愛くて「魔女の子どもの顔だな」と思うこと。
建物や設定も「魔女っぽいな」と思わずにはいられません。
特に、魔女の試験で一番最後にもらえるものがとてつもなく魔女っぽい!
確かに魔女に不可欠なものですが、意外と思いつかないものでもあります。
ぜひ、ハッピーセットで確認してください!
↓たんじあきこさんの作品はコチラもどうぞ↓
ほんのハッピーセット基本情報


図鑑と絵本の大きさはいつもどおり、以下のサイズです。
絵本が【縦:17.5cm、横:12.4cm、厚さ:0.4cm(4mm)】
図鑑が【縦:17.5cm、横:12.4cm、厚さ:0.3cm(3mm)】
今回のハッピーセットはいつまで残っているでしょうか。
わたしは無事にGETできましたが、現在は夏休み中ですしすぐになくなってしまいそうですね。
特に恐竜の図鑑は早そう!
これからも油断せずにほんのハッピーセットが始まったら、早めにマクドナルドに行こうと思います、というか誓います(笑)
たまにはハッピーセットでランチもいいと思います。
ぜひ、絵本と図鑑をGETしてみてください!
そして次回の第9弾はは、9月13日からスタートです。
ほんのハッピーセット第6弾の図鑑は『小学館の図鑑NEO星と星座/秋の星空』で、絵本が『ブロロンどろろん』(作:高畠郡生さん)の予定。
次回もしっかりがんばります!